Guest Book
投稿用PASSは「cockpit」です。
Total
Today
Yesterday
New Message
Name
E-Mail
U R L
Icon
ランダム
B747(ANA)
Trister(ANA)
B737(ANA)
B727(ANA)
B747(JAL)
DC10(JAL)
DC8(JAL)
YS11(ANA)
A300(JAS)
DC10(JAS)
DC9(TDA)
YS11(TDA)
CRJ(Jair)
JS31(Jair)
広島県防災
広島市消防
BeechA36
FA200
PA28
PittsS1
F4EJ
F16
T4
T2
アイコンなし
Icon
Title
Message
<A>,<FONT>,<B>タグのみ使用出来ます。
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ146KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )
Pass
投稿用PASS
お知らせ
Captainhero
管理人Captainheroです。
今回のOsan Air Power Day2009の動画ですが、16:9で撮影しており、それで再生できるようにしています。
ところが、XPでは16:9ですが、VISTAでは4:3での再生になるようです。実際の映像は16:9ですので、4:3では、アンバランスな画面となっています。現在、VISTAで16:9に表示するための調整を検討中ですので、しばらくお待ちくださいませ(^^;
Date: 2009/11/29/19:04:22
[1877]
動画サイズ
Tanjima
こんばんは
その後いろいろ調べましたが、解決策は今のところ見つかりません。
ところで、わが家にある2台のVistaでは、Captainheroさんの動画はどちらも4:3になってしまいますが、先回私のBBSの内容を再度読んで、ちょっと気になることがありました。
それは、Captainheroさんが、実際にUPされた動画サイズは16:9なんですか、それとも16:9で撮影したデータが4:3になってしまったものなのですか?
できましたらどれでもいいので、1つ動画ファイルをメールで送っていただけないでしょうか? 実験してみたいものですから・・・。
Date: 2009/12/02/22:04:01
[1879]
いつもすいません
Captainhero
ちょっとややこしいのですが、TanjimaさんのBBSで説明しますね。それと、今回のなかで、一番軽いOpening(7.4MB)を送りますね。
Date: 2009/12/02/23:17:14
[1881]
受理しました
Tanjima
おはようございます
昨夜いただきました。
ちょっと数日研究させてください。
Date: 2009/12/03/07:39:40
[1882]
ありがとうございます
Captainhero
いつも、ありがとうございます。
DVDプレーヤーの説明書を紐解いて、みてみます。
Date: 2009/12/04/23:18:25
[1883]
どうやっても縦横比は一定ですね
Tanjima
こんばんは
いただいた動画ファイルだけでなく、自分の動画もいろいろ試してみましたが、やはりVistaでは動画の縦横比はデータのままですね。
逆になぜXPだと、動画が写真のように自由に表示できるかと考えてみると、Vistaは動画と写真を分離して処理しているということなんでしょうね。
Windows7はVistaの進化版なので、おそらく7でもVistaと同様になると思います。
Date: 2009/12/05/22:55:01
[1884]
ありがとうございました
Captainhero
こんばんは
DVD化するときに16:9になるようにするにはを研究中です。
既存の4:3を16:9にすることもぼちぼち、研究してみます。
ありがとうございました。
Date: 2009/12/06/00:38:52
[1885]
16:9化
Tanjima
おはようございます
少なくともVitsa搭載のムービーメーカーでは4:3か16:9かの選択ができます。XP用はどうでしょうか。
この機能を使って、いったん4:3にしてしまったものを16:9にできないかも研究したんですが、左右に黒いバーができるだけで、映像自体を広げることはできないようでした。
やはり、ビデオクリップとして取り込む時に、サイズを確定する必要があるようです。
Date: 2009/12/06/06:49:18
[1886]
ビデオカメラから直接データ化
Captainhero
こんばんは。
このたびはいろいろとありがとうございました。
既に作成した動画はあきらめるとして、年末にかけてBGM付を編集するので、ビデオカメラの撮影原本から16:9で、パソコンに直接取り込めないか検討中です。
これからも、いろいろと教えてください。
Date: 2009/12/06/18:54:21
[1887]
セスナ172P
ペンギンさん@那須
飛行機はやはり単発小型が良いですね・・大好きです・・HI! 先月PGUM空港で172Pの体験飛行でATCまでやってきました。ライセンスの取得のために来年GUAMに行く予定です。
Date: 2009/12/02/10:37:06
[1878]
はじめまして
Captainhero
ペンギンさん、はじめまして。
グアム国際空港で体験飛行ですか、いいですね。ATCもされたとか、素晴らしい。
来年、是非、GUAMでライセンス取得してくださいね。私のコンテンツの「自家用操縦士への道」は28年前のことですから、あまり参考にしないで下さいね(^^;
グアムは近いので、将来、飛んでみたいと地の一つです。それから、私がリンクしているkenichiさんはグアムでライセンスを取得された方ですよ。
http://www.geocities.jp/cessna1209v/index.html
Date: 2009/12/02/23:11:17
[1880]
エアショーアップ
Captainhero
サンダーバーズのエアショーをアップしました。編集したら16分35秒の長編になりました。
38演目中、1演目のみ、RECボタンとSTBYボタンを間違えたので撮影できませんでしたがほぼ網羅。天候は最高です。
個人的には、7分28秒頃のスニークパスが圧巻。4機のダイアモンドロールに見とれていたら、すぐ頭の上を6番機が低空で駆け抜けます。写真は動画をキャプチャーしたもの。竿を伸ばせば、そこには6番機。伊丹の千里川の感じというか、度肝を抜かれた感じでした。
サンダーバーズ、癖になりそうです・・・(^^)
Date: 2009/11/28/01:03:32
[1876]
何あのC-17は。
なかた
Captainheroさん、こんばんは。
いきなりですが、何なんですかっあのC-17は!!
輸送機にしてあのさおだちハイレートはスゴイですね〜
しかも、あの高機動ぶり。 軽やかですねぇ
僕が浜松で見た雷鳥のお供のC-17は、実に大人しく帰っていきましたから・・・・・
Date: 2009/11/24/23:04:02
[1874]
いやはや、凄いです
Captainhero
なかたさん、こんばんは。
すごいでしょう、アメリカ空軍の主力輸送機C17。
3年前のアメリカのエアショーで初めて見たのですが、DC10を図太くした図体で、B757へ搭載しているエンジンを4発つけているのに、あの機動性。低空での急旋回、迫力満点でした(^^)
Date: 2009/11/26/23:40:18
[1875]
2年ぶり
Captainhero
約2年ぶりに更新しました。動画編集など、かなり忘れているので、少しずつアップしていきます。
Date: 2009/10/31/20:18:37
[1864]
Re:2年ぶり
なかた
Captainheroさん、こんばんは。
早速、雷鳥動画を拝見しました。
僕が浜松基地で観た時は生憎の雨模様だったので、近くにも寄れなくて、傘を差しながら観てましたよ。
雷鳥もブルインみたいにウォークダウンするんですね〜
Date: 2009/10/31/23:31:24
[1865]
身震いしました
Captainhero
お久しぶりです。
平日のOSAN Air Base、最高でした。
あの雷鳥がこんなに近くで見れて身震いしました。少しずつアップしていきますので、お楽しみに。
Date: 2009/11/01/11:58:22
[1866]
岩国基地行きたい
なかた
Captainheroさん、こんばんは。
雷鳥動画を2巻、3巻と拝見しました。
いやぁ イイですねぇ クイクイと翼をチェックする動作がカッコイイですね〜
米軍との共同基地?の場合は両国の国旗の落下傘があるんですね。
Date: 2009/11/12/21:47:27
[1867]
日本のエアショーは人が多いです(^^;
Captainhero
なかたさん、こんばんは。
動画は、これから、U2やC17などをアップして、それから雷鳥をアップする予定です。BGM付きは最後にアップします。
今回のOSANや3年前のSANTA ROSA、本当に堪能しましたよ。日本のエアショーに比べると、人は少ないです。日本のエアショーの人の多さはすごいです。岩国も多い、多い。
今回、カメラは携帯しか持って行かなかったので、雷鳥はこれが精一杯です(^^;
Date: 2009/11/12/23:02:55
[1868]
雨なのにホントに人多過ぎでした。
なかた
こんばんは。
雷鳥さん撤収中〜
自前の管制塔なのかしら。。。
Date: 2009/11/19/22:26:46
[1871]
ショーセンター
Captainhero
ショーセンターですね。Osanでは、予備パイロットでナレーターのトニー少佐(左から2人目のマイクを持っている人)がここでナレーションをされてましたよ(^^)
Date: 2009/11/21/13:56:45
[1873]
おかげさまで、220000アクセス
Captainhero
管理人Captainheroです。
220000アクセスとなりました。
最近は、動画はYou Tubeなどでたくさんアップされるようになり、動画の珍しさはなくなってしまいましたが、ぼちぼち更新します。
写真は、先日のOsanで撮影したU2です。
Date: 2009/11/15/15:11:30
[1869]
僕は何回目のアクセスだろうか。
なかた
Captainheroさん、こんばんは。
22万アクセスおめでとうございます!!
U2って翼に付いてるのがエンジンかと思ってたのですが、実際は増槽だったんですねぇ
ってことは、単発エンジンなんですね。
同じ高高度偵察機のSR-71と比べると、なんだかグライダーに見えちゃますよ(笑)
Date: 2009/11/19/22:20:06
[1870]
翼端とり
Captainhero
なかたさん、いつもアクセス、ありがとうございます。なかたさんのアクセス数が、一番多い気がしますよ(^^)
さて、U2ですが、エンジンは単発で、機体中央部にしか、車輪が標準装備されていないので、写真のように、地上では翼の下に補助輪があります。このまま、離陸して、補助輪は外れる構造になっていて、着陸時は、グライダーのように翼端とりが必要なんですよ。
Date: 2009/11/21/13:52:55
[1872]
雷鳥
Captainhero
1日半の短い休みをとって、在韓米軍基地、Osan Air Baseで開催されたOsan Air Power Day 2009へ行って来ました。
目的は、Thunderbirdsです。雲ひとつない青い空で、エアショーを見てきました。ウォークダウンから最後まで、ほぼ撮影できましたので、少しずつアップしていく予定です。
写真は、エアショー後のサインに応じる1番機で指揮官のGreg Thomas氏です。間近で見た、Thunderbirds、ほんとしびれました(^^)
Date: 2009/10/22/21:14:34
[1859]
Re:雷鳥
tanjima
おはようございます
今朝から私のサーバーがダウンしておりまして、現在復旧待ちなんです(涙)。最近、ちょこちょここんなことが起きるようになりました。使用機器の老朽化でしょうかね?
雷鳥さんの動画UPはそろそろですか? 楽しみに待っていますよ〜。
Date: 2009/10/25/10:39:39
[1860]
同じサーバーで引越ししては
Captainhero
こんにちは。
現在は、復旧しているようですね。頻繁に自分のサイトの状態をチェックしていないので、何とも言えませんが、私の場合は、あまりダウンしていることは少ない気がします。同じサーバ先ではありますが、そこへ連絡して、サーバー内の宿を変えてみるのも一つの手段かもしれません。
動画アップですが、一応、昨日、DVDへおとしましたが、なにせ2年ぶりですので、首を長くしてお待ちくださいませ(^^;
Date: 2009/10/25/16:44:43
[1861]
次回はコアアサーバーへ
tanjima
こんばんは
今日の不具合は4時間で復旧しました。先日、緊急メンテで数時間停止して以来、アクセスできなくなると、すぐに「障害メンテナンス情報」ページでチェックするようにしています。
http://mainte.xrea.com/
実は現在のXreaですがすでに5GBまで容量を増やしてもらえたのですが、これ以上はダメとの回答。すでに4.3GB使用しているものですから、次回の更新時にコアサーバーに引越ししようと思っています。
動画UPは始めると楽しくなるじゃないですか。私もBGMなどを入れてみようかなって思うことがありますよ。
Date: 2009/10/25/20:38:25
[1862]
動画撮影
Captainhero
4.3GBですか、すごいですね。
でもあれだけのコンテンツですから、それくらいはいきますよね。
今回の動画撮影は、三脚はもっていかず、ファインダーのみで、雷鳥を追いました。なんとか、追いきれた気がします。ですが、直接、目でも見たいので、時々はビデオから目を離しましたから、案の定、画面からは外れてしまいました(^^;
世の中には凄いハイレベルな動画のサイトがあって、とてもついていけませんから、私のサイトも、いろいろ考えるところがあります。
Date: 2009/10/25/22:26:01
[1863]
はじめまして
cheril
偶然こちらにお邪魔して、
ヘイワードやリバモアの文字にびっくり!
実はうん10年前にリバモアにホームステイしていました。
某空港で働くようになってから、
飛行機が大好きになり、
整備工場見学なんかも良く行きます。
これからちょこちょこ
お邪魔させて頂きます。
Date: 2009/08/30/21:16:25
[1855]
ようこそ
Captainhero
cherilさん、はじめまして。
ヘイワードやリバモアは、第二の故郷のような感じです。私にとって、青春時代の一こまなんです(^^;
飛行機はいつ見てもあきませんね。ここ2年間も更新していないのですが、どうぞまたお越しくださいませ(^^)
Date: 2009/08/31/23:14:37
[1856]
Re:はじめまして
cheril
ありがとうございます。
沢山見るところがあるので、
まだ更新しないで下さい(笑)
最近は操縦していらっしゃらないのですか?
Date: 2009/09/02/21:56:49
[1857]
3年前
Captainhero
cherilさん、こんばんは。
HPをはじめて、5年以上になりますが、仕事が忙しすぎて、更新に手をつけられず、早や2年です(^^;
少し落ち着いてきたので、年内にはぼちぼちとは考えています。
最近操縦したのは3年前で、サイト内のこのページでその時の様子をご覧いただけます。
http://www.cockpit.name/airvisual_captainheroflight0608.html
Pitts S2-Cでのアクロバット飛行は最高でしたよ(^^)
Date: 2009/09/05/00:13:39
[1858]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
現行ログ
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
++HOME++
【注意事項】
このゲストブック内で、[TOP]、[Back]をクリックされますと、ゲストブックのトップページへジャンプしますのでご注意ください。
008310
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 2.81